マレーシア遠征2日目の活動報告です。
早朝にマレーシアに到着しました。現地でコーディネートをしてくださるファンルーツ様のパリスさんとジェイクさん、現地のお世話をしてくださるムースさんが出迎えてくださいました。
選手のマレーシアの最初の印象は、暑い、みんな強そう、赤レンガの家が多い、バイクで走ってる人が多い、お香の匂いという印象でした。マレーシアはぬるい風が肌にまとわりつくような気候です。選手たちは初めてのマレーシアに興奮気味でキョロキョロとしたり一生懸命写真を撮っていました。
マレーシア クアラルンプール空港で集合写真
![]()
バスでグラウンドまで直接向かってトレーニングに
![]()
車内もアジアンな雰囲気のバスでした。
![]()
車内から見えるマレーシアの街並み
![]()
![]()
明日の初戦と3試合目を行う予定のグラウンドでトレーニング
![]()
![]()
![]()
長旅で固まった体をランニングでゆっくりほぐしていきます。
1周で、もう汗だく…。
![]()
マルキーニョコーチの指導のもと、リラックスした雰囲気で始まりました。
笑顔で楽しみながらも、明日へのモチベーションを高めていきます!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
トレーニング中には今回参加している他国のチームとも一緒になり、みんな大人のような体つきに目を丸くしていました。
ホテルでは海外あるあるのチェックイントラブルで、時間ができたので近くのショッピングモールを観光することに、こういったアクシデントも経験です。
![]()
![]()
ホテルで初のマレーシア料理。選手たちはお母さんの料理が美味しい!と口々に言っていました。笑
![]()
![]()
何でも経験!様々な料理に楽しみながらもチャレンジしていました!
![]()
![]()
明日はいよいよ初戦のセパハンとの試合です。
精一杯頑張りますので、応援宜しくお願い致します!
![]()
水戸ホーリーホックジュニアユースU14 vs フーラッド・モンバラケ・セパハンFC(イラン)
Kick off 12:40(マレーシア時間)